【スーパーセール 限定価格】黒じょか いぶし 萬古焼 日本製
焼酎の極み。
黒じょかで差しつ差されつ。
篤姫で火がついた薩摩。
薩摩と言えば桜島と焼酎ですよね。
では、桜島と焼酎を足して割ったものは?正解は黒じょかです。
黒じょかの横から見た形は、桜島に似せたという説もあります。
もう一つ。
黒じょかの焼酎に足して割ったものは?正解は水ですよね。
飲む前日、または2〜3日前に割水し寝かせてから燗すると美味しくなると聞きます。
慶長年間(西暦1600年頃)藩主島津義弘光によって朝鮮から招き入れた陶工により始められた薩摩焼がルーツの黒じょか。
17歳まで薩摩に居た篤姫は、果たして黒じょかで呑んだんでしょうか?焼酎の一番美味しい呑み方は、やはり気の合う人と楽しく飲み交わすのが最高の味と時間を生み出します。
ここからは、焼酎の味わいの極みを体験できるお話です。
● 優雅そして力強い。
黒じょかの迫力と魅力をあなたに!芋焼酎の伝統的な酒器黒じょか。
鹿児島の焼酎通に愛用されている、こだわりの酒器です。
現在その種類は多岐にわたり、芸術性の高いものまで存在します。
なぜ黒じょかでいただく焼酎が長年愛され続けているのか?それにも理由があります。
まずは全体をかたどる独特の平らな曲線。
鹿児島のシンボル桜島をかたどったと言われる美しいフォルムです。
桜島を眺めながら呑む焼酎は、美味しく優雅で雄大な気持ちにさせてくれそうですよね。
酒器の色形も味のうち。
黒じょかで差しつ差されつ呑む焼酎は、きっと独特の味わいを醸し出します。
● 美しさの中にも、しっかりとした力強いつくり。
職人の手で丁寧に仕上げられた黒じょかは細部にいたるまで美しさを表現しています。
男性的な力強さを表現したものから、女性的な繊細な色使いを表現したもの、どれをとっても言えるのは、しっかりとした「つくり」にこだわっていると言うこと。
末永く使っていただきたいと言う願い。
使い込むうちに生まれる艶。
黒じょかが永く愛されている証なんです。
また、黒じょかの魅力は、その優雅な形だけではありません。
美味しい熱燗を生む、耐熱性も酒器にとっては大切な要素。
色や形の魅力に加えて、丈夫な酒器であることが黒じょかの人気の理由です。
● 黒じょかという名の由来。
全部を漢字で書くと「黒直火」となります。
黒っぽい土瓶で直火にかけるから「黒直火」なんですが、この黒じょかの由来は他にもいくつか存在します。
その一つなんですが、鹿児島では土瓶のことを「ちょか」と呼ぶそうです。
直に火にかけて使いますので、長年使い込むことで、どんどん色が黒ずんでくる様子を含めて、この焼酎用の土瓶だけを特に「黒直火」と呼ぶのではないかと思います。
黒い「ちょか」だから「黒ぢょか」と呼ぶとのことです。
また、「おちょこ」が「ちょか」になまったという説も。
この話題だけでも、黒じょかを眺めながら酒の肴になりそうですよね。
● 味のある、長い付き合いが出来る酒器黒じょかという酒器は使い込むほどに黒光りし、焼酎の味がまろやかにります。
焼酎を愛する人にとって、この上ない宝物になること間違いなしです。
【一番おいしい焼酎の楽しみ方】 まずは焼酎をお好きな割合で水割りにし、2〜3日寝かせておきます。
それを黒直火に入れて、弱火で人肌程度に温めます。
あとはおちょこに注いでチビチビとやってください。
水割りにする水と寝かせ方によって味が大きく変わり、温かい「燗」にすることでその違いをさらに大きく感じられます。
私は以前、「薩摩白波」の仕込み水(マザーウォーター)で割ったものを飲んだことがあるのですが、その旨さは格別でした。
▲黒じょか いぶし 萬古焼 日本製ご注文ボタンへ 黒じょか いぶし 萬古焼 日本製 篤姫も呑んだ!?薩摩の黒じょかは焼酎を味わうには、もってこいのロマン溢れる酒器なんです!お二人の癒しの時間にいかがですか。
ギフト対応について、詳細はこちら>> ラッピングの注文は>>のしの注文は>>ラッピング注文で無料ギフトカードの注文は>>
- 商品価格:2,622円
- レビュー件数:6件
- レビュー平均:3.83